司法書士ふじい相続オフィスの藤井です。
今回は、相続でもめやすいポイントについてお話しいたします。
遺産分割において、相続人同士がどのように遺産を分けるかという問題は、実は非常に繊細かつ難しいものです。
この段階で揉めてしまうと、裁判に発展するケースも珍しくありません。
裁判になれば、別途弁護士費用などの負担も発生します。
相続は、各相続人様の思いやりや、発する言葉ひとつで円満にもなれば、逆にもめてしまうこともある、まるで山の天気のように変わりやすいものです。
しかし、揉めて得をする人は誰もいません。
だからこそ、「揉めやすいポイント」を事前に知っておくことが大切です。
前もって理解しておくことで、実際に遺産分割の話し合いが始まったときも、冷静かつ建設的な話し合いができる可能性が高まります。
こうした「揉めやすいポイント」とその対策について、
ふじい相続オフィスのYouTubeチャンネルにて動画を公開しております。ぜひご覧くださいませ。
揉めないためにどうしたらいいか、相続前の事前相談も初回無料で承っております。
オンライン相談にも対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。